google考察
まったくもってnetな話題なので興味ない人は読んでも分からないかもしれません。
さて検索サイトといえば有名なのはyahooとgoogleそしてMSのLiveSearchでしょうか?
yahooは基本的にカテゴライズは人力、その他詳細はYST(クローラ)のデータで更新されています。
そして商用Webは有料での申請登録ですね。勝手にカテゴライズされることはありえません。
でgoogleは完全に巡回プログラムにより収集・分析されデータ化したものが検索に反映されます。
だいぶ前はHTMLのHeaderにMETAでキーワードを仕込むのが有効とされていましたが
今はまったく無意味です。(と思ってましたが実は意味ありそうです。)
むしろ書きすぎているとスパム系の判定をされて表示順位が落ちます。
ここ最近の順位判定はなんだとおもいますか?
基本は外部のwebページからどれだけLINKされているかなのです。被参照量ってやつです。
それにテキストのデータが合わさって表示順位が決まるようです。
ちょっと前からgoogleウェブマスターツールってのの提供が始まっています。
指定されたファイル名のファイルを設置するかindexのMETAに判定用文字列を入れるかで
事細かにgoogle内部のもつ解析データが参照そして管理も出来ます。
たとえばwww.sparetime.jpとsparetime.jpは同じ内容で表示されるのですが
検索結果としての表示は別物として扱われます。
それを強制的にどちらか一方に統一して扱う。
バラバラでの人気度よりも当然合わさったほうが数の理論では有利なわけです。
そんなことも出来たりします。
そして自らgoogleにサイトマップも提供できるようです。
googleに対してサイトの構造を説明できるんですよね。
これを自動化するスクリプトまで提供されています。
あと面白いのはLINK元のデータがある程度見れたりします。googleの参照対象のweb限定ですけど。
その中で気がついたことがひとつ。
blogってのは記事ごとにひとつのファイルとして認識されるわけです。
たまに見ると思うのですがblogの横にLINK集があったりしますよね?
たとえば
http://deadendcruisers-dutchmanphotos.blogspot.com/
ここの右側。
人気blogであれば記事ごとにインデックス化されるんです。google内でデータとして持たれる訳です。
そうなると被参照LINK元としては膨大な量になります。当然上位に来ます。
ということはアレです。人気サイト(blog)にLINKしてもらえば上位に来るのです。
結局そこかよ!というようなオチです。
SEO対策という言葉が独り歩きしていますが
よっぽど個性的なサイト名でない限りは、結局いかに他の人がここ面白い!みんなも見てみてよ。とLINKを貼ってくれるか。
そこに集約されてきているようです。
なかなか検索上位に上がってこないweb持ちの皆さんは
このあたりも踏まえて一度webの在り方を見直すのも効果的かもしれません。
おかげさまではじめに紹介した3つのサーチエンジンのいずれにおいても
「SP@RETiME」「sparetime」この検索語では一番上に来ます。
LINKありがとうございます。